カテゴリー:キャンパスライフ
/ 更新日:2009年7月31日 18:47
カテゴリー:キャンパスライフ
/ 更新日:2009年7月31日 12:32
カテゴリー:カテゴリーなし
/ 更新日:2009年7月31日 11:17
みなさん、こんにちは!
グラフィック系学科担当の大桃です。
今回は『flash』についてお話します。
インターネットにちょっと詳しい人なら知っていると思いますが、
flashというのは『ホームページの中の動画』のようになっている部分です。
vidal sassoon
axe effect
最近では技データ量を軽くすることによって
ホームページに直接動画を流しているところも少なくないです。
(参考として2つサイトをピックアップしました)
他にも携帯電話のメニューや待ちうけ、
タッチパネルなどでも利用されています☆
学校説明会で体験実習として待受画面の制作を用意しました♪
インターネットという通信方法が出来て、まだ20年足らず…
これからもflashは進化していくのではないかなぁと思います!
◆ガクセツエントリー
PC⇒コチラ
ケータイ⇒コチラ
カテゴリー:カテゴリーなし
/ 更新日:2009年7月30日 9:18
カテゴリー:オープンキャンパス
/ 更新日:2009年7月29日 9:27
おはようございます(^^♪
今日も雨ですねぇ〜(~o~)
梅雨明けはまだまだみたいです。
今週土曜日の8月1日(土)にNCCではガクセツ(学校説明会)を
開催します。(既にご案内しましたが・・・)
ガクセツエントリーはまだ間に合いますが、
無料バスツアーを利用したい人は、
8/1分バス予約が明日で締め切りになります。
進路決定の大事な「夏」なので、
【夏、決める、ncc】が
【夏、決めた、ncc】に
なったらいいですね。(^.^)
夏休みの予定は、まずNCCガクセツから(^_-)-☆
エントリーとバス予約お待ちしていまーす。
◆ガクセツエントリー
PC⇒コチラ
ケータイ⇒コチラ
■無料バスツアー予約
PC⇒コチラ
ケータイ⇒コチラ
カテゴリー:教職員コラム
/ 更新日:2009年7月28日 13:51
皆さん、こんにちは!
システム系で制御(ロボット)の授業を担当しています谷内田です。
前回のコラムから、コンピュータを使った制御ということで、
ロボトレースを紹介しています。
今回は、制御に使用しているセンサをご紹介します☆

赤外線センサ(デジタル)です。
目に見えない赤外線という光を照射し、対象物に当たって反射してくる
光で、対象物が有る(1)か無い(0)かを判断します。
コンビニなどの出入口で、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
などのメッセージはこのセンサを応用したものです。

赤外線センサ(アナログ)です。
先ほどのセンサと基本的に同じ物ですが使い方が少し違います。
赤外線を照射し対象物に当たって反射してくる光の量を検出し、
対象物との距離は測る事が出来ます。
ロボトレースで使用しているセンサは、50cm程度しか測れませんが、
工業用の物になるともっと長い距離も測れれます。
工場などオートメーション技術のシステムに使われています。
また、使い方が違いますが赤外線センサは、
テレビやエアコンなどのリモコンなどにも使われています。
ロボットには、赤外線センサを始め、色々なセンサが使われています。
私たちの身近な製品にも多くのセンサが知らないうちに組み込まれ、
製品をより使いやすくなるように考えられています。
ロボットの技術は、こういった製品の技術につながっていて、
色々なところで活用されています☆
今後も、このような事を知って頂けるようご紹介していきたいと思います♪
カテゴリー:教職員コラム
/ 更新日:2009年7月27日 9:02
CG系学科を担当しているホシノです。
CG系は3DCG・映像・Web・グラフィックデザインなど、
を勉強しているということで、それ関係の内容として、【映画】の話でも。
映画『KNOWING(ノウイング)』観て来ました。

予告で流れている飛行機の墜落シーンが観たくて行ってきたんですが、
いや〜 すごかったです!!
もう一つ、地下鉄のシーンもあったんですが、これもいいデキです!
ストーリー自体は、「まあ、こういう感じね、」って内容でしたが、
これらのシーンを劇場のスクリーンで見る価値はありました☆
【CGがリアル】とか、そういったレベルじゃないですね!飛行機の墜落ってこういうことなのか!
って思わせるリアリティがあります。
また一つCG表現が進化しました。
って感じです。
しかし、アメリカの同時多発テロから数年が経ちましたが、
こういう映画(シーン)が平然と劇場で公開されちゃうんですね。
『9.11を忘れてはいけない』という意味を込めたのでしょうか?
ともあれ、2001年9月11日から8年経った今、
この飛行機墜落シーンを含んだこの映画を公開するということは
何かしらのメッセージ性があるように思います。
観ようかどうしようか迷ってる人はゼヒ!!
youtubeに飛行機の墜落シーンがありましたので参考までに!
カテゴリー:オープンキャンパス
/ 更新日:2009年7月25日 17:43
みなさん、こんにちは〜〜☆
今日AM・PMに行われたガクセツ(学校説明会)に
たくさんの高校生や保護者の方が来てくれました(^-^)
ありがとうございました!!
特にPMコースでは、
ゲーム会社「?AQインタラクティブ」採用担当者の方による特別講演
や
マイクロソフト ホーム&エンターテイメント事業本部
XNAグループによる 「Windows 7」の特別講演
など、普段なかなか聞くことのできない貴重な機会となりました☆
来週の8月1日(土)PMコースでは、
マイクロソフト ホーム&エンターテイメント事業本部
XNAグループ リードプログラムマネージャーによる「Xbox360」の特別講演
なども行われるので、ぜひご参加ください♪
※無料送迎バスツアーもあります!
◆ガクセツエントリー
PC⇒コチラ
ケータイ⇒コチラ
■無料バスツアー予約
PC⇒コチラ
ケータイ⇒コチラ
カテゴリー:教職員コラム
/ 更新日:2009年7月24日 19:12
こんにちは!ゲーム科の羽田野です!
軽音楽サークルに所属しているNCCの在校生バンドと、
NCC職員と在校生が組んだバンドとで、
7月18日(土)にバンドライブに参加し、盛り上がってきました♪
会場は、新潟市の古町にあるClub Junk Box mini。
なんと、このイベントの主催者もNCC卒業生なのです!!
バンドとコンピュータは全然関係ないと思われがちですが、
そんなことはありません。
今回のイベントで、コンピュータをたくさん利用してきました☆
例えば、NCC在校生で結成されたバンドでは、
ドラムがいませんでした。。。
しかし、演奏が始まった途端ドラムの音がするから皆びっくり!!
何と、パソコンでドラムの音を作り、それを再生していたんですね♪
そして、職員と在校生のバンドでは、
プロジェクターに映された映像がドラムの演奏に合わせて動くのです!!
これまた会場はびっくりでした(゜0゜;)
コンピュータを利用することにより、
音楽とはまた違った楽しみ方が出来るんですね。
皆が、NCCで学んだ知識を活かして、
より楽しいライブにすることが出来ました!!
音楽だけではなく、様々な分野でコンピュータの知識は活用できます。
皆さんもコンピュータを学び、新しいことにチャレンジし、
自分の夢もかなえちゃおう♪
NCCのサークル活動については、ガクセツ(学校説明会)でも
聞けるから、ぜひ参加してみてね(^_-)
◆ガクセツエントリー
PC⇒コチラ
ケータイ⇒コチラ
カテゴリー:イベント・行事
/ 更新日:2009年7月23日 19:24
みなさん、こんばんわ(^0^)/
今日長野市のビッグハットで開催された
『進路フェスタ』にNCCが参加してきました〜☆
NCCは「進学相談ブース」はもちろん「体験ブース」も
ドドーンと出して、様々な体験を高校生に行ってもらいました♪
ゲーム系では、NCC生が作った最新ゲームを試しプレイしてもらったり、
CG系では、学生作品の上映を行ったり、

システム系では、ネットワークを使った楽しい猫たたき(?)を行ったり…

来週の7月29日(水)には、長岡の「ハイブ長岡」で行われる
進路フェスタにも参加するので、ぜひ来てみてください☆
もちろん長岡でも「進路ブース」&楽しい「体験ブース」を
ご用意して待ってます!!