6/20(土)オープンキャンパス開催【コンピュータの仕事を体験!】
こんにちは!入学相談室しだです
連日アメリカ研修の様子が届いていますが、楽しそうですね~
世界最大のゲームイベント「E3」にも参加しちゃいますこれはすごいっ
さてさて、オープンキャンパス開催のお知らせです
*:・。,☆゚’・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚’☆,。・:*:
今週6/20(土)はNCCオープンキャンパス
~コンピュータの仕事をじっくり体験Day!~
*:・。,☆゚’・:*:・。, ,。・:*:・゚’☆,。・:*:,。・:*:・゚’☆,。・:*:
進路研究で大切なのは、「自分の目で確かめてみる」こと
勇気を出して一歩踏み出せば、
コンピュータ業界のこと、仕事のこと、NCCのこと…
いろーんな疑問がスッキリ解消すること間違いなしですっ
ゼロからのスタートでも安心なのがNCC
まずは「興味がある」でOKですヾ( ゚∀゚)ノ゙
オープンキャンパス注目ポイント
コンピュータの仕事を楽しく体験♪ 【授業体験】
パソコン初心者からプロを多数輩出しているNCCの授業を体験しよう
入試・学費のpointをチェック!【入試説明】
★☆6月1日よりAOエントリー受付中☆★
AO制度って? エントリーの流れは?
AO・その他入学制度について、専門スタッフが詳しく説明します♪
センパイ・先生から学校生活のリアルな話が聞ける!
「NCCの学校生活って? 」「友だちはできる?」「放課後は何してる?」
センパイに気軽に聞けちゃいます♪
やりたいことがきっと見つかるはず(*^▽^*)
<スケジュール> AMコース、PMコースの2コース開催!
●AMコース→10:00~12:00 (受付開始9:30~)
● PMコース→13:30~16:00 (受付開始13:00~)
みなさんのご参加、お待ちしていまーす
——————————————————–———–———–
<オープンキャンパス参加申し込み>
PCからはコチラ ⋆スマホ
からはコチラ
——————————————————–———–———–
アメリカ研修二日目
皆さんこんにちは、教務部の淡路です。
それではアメリカ研修二日目の雰囲気をどぞ。
ホンモノのスペースシャトルです、デカイ。
現地の学校にて、作品プレゼン。
お互い意見交換しあって、
さらにレベルアップします。
いよいよ明日は世界最大のゲーム見本市E3です!
ではでは
アメリカ海外研修
皆さんこんにちは、教務部の淡路です。
今回は海外研修で
アメリカロサンゼルスに来ました!
ロサンゼルスはいい天気です。
そしてこれが僕らのホテルです、
別々の建物でオシャレす。
部屋にもキッチンが、あります。
これからディナーです。
明日がたのしみです、ではでは。
nccの受付がカッコイイ!
CG・Webインターンシップ報告「匠の手」
CG・Webクリエーター科担当の増田です 今日は
雨ですが少し涼しくてなんか嬉しいです
そこでCG・Webクリエーター科のインターンシップの嬉しい実績報告をひとつ
昨年度に新潟県庁の商業・地場産業振興課と東京の映像会社の方とコラボさせていただいた、新潟県伝統的工芸品16品目プロモーションムービー「匠の手」が完成し、この度DVD化されたものが学校にも届きました
エンディングのスタッフロールと、DVDのケースの裏面には参加した学生の名前も入っています。 あらら
私の名前までも
学生が担当したのは各ムービーのオープニングとエンディングの2DCGムービー
です。 「匠の技」からのサイバーなイメージと「新潟県」の自然豊かなイメージを、監督のイメージ通りに表現しようとみんなで協力して頑張っていました。 その東京の映像会社の監督さんには、制作途中ではビデオチャット会議、最後の最終調整では直接指導していただき、編集のリーダーだった学生は監督さんの本格的は指導に感動し、嬉しさのあまり泣きながら作業していました
私含めみんなとってもいい経験ができました
DVDの内容は、こちらの「プロモーションムービー「匠の手」特設サイト」でもご覧いただけます。 現在、このDVDは県庁の方の手で色んな方面へのPR活動に大活躍しているそうです。 新潟県とその伝統工芸品に携わる方の一助になれて大変光栄です。 CG・Webクリエーター科ではグラフィックデザイン・Webデザイン・動画編集・3DCG等パソコンでの表現方法を総合的に学習し、このようなインターンシップにも色々とチャレンジしております
——————————————————–———–———– <オープンキャンパスご参加申し込み> PC
から予約はコチラ ⋆携帯
から予約はコチラ <学校案内パンフレットの請求> PC
から予約はコチラ ⋆携帯
から予約はコチラ ——————————————————–———–———–
ゲーム研究会!!
みなさんこんにちは!
ゲームクリエーター科1年担当の中山です
今回はゲームクリエーター科1年生の放課後の様子を紹介します
今日の放課後はゲーム研究会として、「Splatoon」をみんなでプレイしました!
みなさん、Splatoon知っていますか
任天堂から発売されているとってもイカした!イカバトルゲームです(対応ハードはWiiU!)
このゲーム、発売前から大きな注目を浴びていたのもあり今日のゲーム研究会はたくさんの学生が集まりました!ゲームは楽しく遊ぶ!のも大事ですが、今流行っているゲームをいち早く知り、体験することによりイカに良いゲームを作ることができるか、に繋がってきます。大切な授業の一つなんですよ
こちらプレイ画面です
真剣にプレイ中です・・・!
後ろにいる方は・・・???
お馴染み前川先生
です!
一番楽しそうにプレイしていました
今日のゲーム研究会を通して、イカすゲーム制作に繋げて行きましょう!!
——————————————————–———–———–
<オープンキャンパスご参加申し込み>
<学校案内パンフレットの請求>
——————————————————–———–———–
I Want To a Picture !
こんにちは。
来週から学生は「海外研修旅行!」に行きます。(今年卒業年次の学生ね)
CG・Webクリエーター科担当のホシノです!
ことしの海外研修先は、、、、 「アメリカ!!(ロサンゼルス)」
我がクラスCG・Webクリエーター科の学生もアメリカに行ってまいります。
そんな訳で、アメリカに行く学生に今日課題を出しました!(おいおい、旅行中にも課題!?)
「地元の人とツーショット写真を撮ってきて!」
という課題を出しました~。 せっかく行くんだから、ゼヒ!アメリカを体感してきてください。 英語で地元の人と少しでも話すことがいい経験・思い出になると思うよ~。
それと同時に「一緒に写真とっていいですか?」って英語でなんて言うかも教えておきました~(写真参照)
英語は苦手~って学生も多いですね。
ちなみになんて話しかける?って聞いたら、、、、
「 I Want to a Picture ! 」(表題参照)
そりゃ、「写真が欲しい!」だって!
ともあれ、楽しんできてね!
「日本ゲーム大賞 アマチュア部門」に応募するぞ!
こんにちは、ゲームクリエーター科の山中です。
キャラクターコースは「日本ゲーム大賞 アマチュア部門」に応募するオリジナルゲームをプログラムコースと協力して制作しています!
2015年のテーマは「時間」!!
皆で相談しながら役割分担してグラフィックを創っています。
完成が楽しみ!!
画伯特集
こんにちは!
CG・Webクリエーター科の歌川です。
高校生からよく「絵が描けないとダメですか?」という質問があります。
大丈夫!CG・Webクリエーター科では、映像・3D・Web・グラフィックデザインと幅広いメディアを取り扱っています。
絵もそのメディアのひとつ!色々な表現方法の中から自分に合ったものを探していくことができます!
ではでは、在校生の作品をご紹介。
2年生の作品です。味わい深い!
絵はこんな感じ(…)ですが、彼の得意分野は映像編集。Adobe Creative CloudのPremiereという編集ソフトをガシガシ使っております。
もちろん絵が得意な学生もいますよ。