愛の献血
こんにちは
システム系担当の岩崎です
今日は,NCCの前に献血車が来ていました
これからの時期は血液が不足するそうで,
冬場は特に「献血にご協力を!」という声を聞きます。
というわけで,ウチのクラスからは,3分の1くらいの学生さんが
献血に参加してくれました
勉強も大事だけど,助け合いの精神も大事だよね
こんにちは
システム系担当の岩崎です
今日は,NCCの前に献血車が来ていました
これからの時期は血液が不足するそうで,
冬場は特に「献血にご協力を!」という声を聞きます。
というわけで,ウチのクラスからは,3分の1くらいの学生さんが
献血に参加してくれました
勉強も大事だけど,助け合いの精神も大事だよね
こんにちは!キャラクターコースの山中です。
キャラクターコースは進級制作の企画やラフデザインを学ぶ合宿で、学生総合プラザSTEPに行ってきました。
進級制作ではゲームキャラクターやイラスト、ゲーム画面のデザイン、ゲームムービー等をゼロから企画して制作します。
絵やCGをNCCで始めた学生達も皆、どんどん上達して自分達の作品が創れるようになりました。
皆頑張ってる!スゴク上手くなったね!!
nccではプログラムコースの学生とチームを組んで、ゲーム上で動かす事ができるキャラクターや各種グラフィックを制作します。
そのために、ゲーム制作で必要な企画書、仕様書について合宿で研修しています。
皆、真剣に研修を受けて、企画した作品のプレゼン準備中。
企画プレゼンでは、キャラクターのラフ画やゲームムービーの絵コンテについて、皆の前で発表しました。
2月の完成作品の発表会では、なんとゲーム会社の方々の前でプレゼンするので良い練習になります。
夕食は皆で楽しく、おかわり三昧(笑)
食事後も自主的に集まって企画会議をしているチームもありました。
来年の進級制作完成が今から楽しみ!みんな頑張れ!!
皆さんこんにちは
NCC内の自動販売機でコーヒーを買ったら、「あたり」が出た羽田野です。
今回は、国家試験の結果を皆さんに教えちゃいます!!
実は、これはとても大きい合格率です。
ちなみに、新潟の全専門学校の合格率が「23.6%」です。
つまり、NCCは最も国家試験に合格しやすい学校という事ですね
また、受験者のほとんどが1年生。入学後半年で、半数近くの学生が合格できるんです。
不合格だったみんなはとっても残念ですが、次の受験で合格しよう!!!