
【早期予約特典あり✨】冬の特別オープンキャンパスへ行こう!🎅🎄【無料送迎バス運行】
more
教職員コラム
はい、こんにちわ!
映像担当の皆川です!
みなさんは「聖地巡礼」って聞いたことありますか?
一般的には神社や仏閣みたいな神聖な場所を巡ることですが、
今回の「聖地巡礼」は、映画・アニメ・コミック・テレビドラマ・小説・ゲームなど、
創作作品の舞台となった場所に訪れることを指します!
訪れて、「どう楽しむか?」それぞれで楽しみ方が違い、奥深いです![]()
例えば作品の舞台となった場所を訪れ、作品の中で登場したシーンで記念撮影したり![]()
作中に出てきた料理のメニューを食べて味わったり![]()
作品と同じシーンを再現して、作品の世界に浸かり体験するのが聖地巡礼の楽しみ方です![]()
他にも、SNSでシェアしたりして、ファン同士で感想や思い入れを共有し合ったりなどもあります![]()
「聖地巡礼」がきっかけで、人気の観光スポットにもなってたりなどありますね!
最近の作品を挙げると、、、、
原作者でもあり、映画『THE FIRST SLAM DUNK』で監督も務めた、井上雄彦氏の人気漫画『SLAM DUNK』では、
私の地元、神奈川県の藤沢-鎌倉を走る「江ノ島電鉄」が映画の人気から再燃し、脚光を浴びました![]()
![]()
アニメ版のオープニングシーンで登場した踏切の場面を撮影しようと、世代を超えて沢山の人が訪れたそうです![]()

新潟県も多くの作品で物語の舞台となっているんですよー![]()
新潟市の身近な場所だと、俳優の小栗旬さん主演の『ミュージアム』では、
新潟市の万代にあるバスセンターの通りを、小栗旬さんが猛スピードで駆けていったシーンは真似したくなります
笑
実は新潟県を舞台にした映画・アニメ作品は沢山あってすごく多いんです!
皆さんの地元なども、もしかしたら有名な作品の舞台になっているかも・・・![]()
作品を通して、旅行の計画を立てて観光地として訪れたり、
また同じ体験や作中に登場した料理などを食べたりと、『聖地巡礼』をきっかけに、
別視点で作品を楽しむのもオススメです![]()
本日のおすすめ!
『アイの歌声を聴かせて』
2021年に公開。第45回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞した『アイの歌声を聴かせて』
劇中では架空の街が舞台となっていますが、景観の多くは新潟県佐渡島がモデルとなっています![]()
映画をきっかけに聖地巡礼で多く方が足を運んでおり、船が到着する新潟汽船両津港ターミナル
の観光情報案内所には、ファンお手製の聖地巡礼ノートが置かれてたりとSNSなどで話題になりました![]()
この作品で注目してほしいところは、『アイの歌声を聴かせて』の監督を務めた吉浦康裕監督が舞台となる佐渡島に訪れ、佐渡島の風景を綿密に描くために、沢山の時間を取材に費やしたそうです
そのため現地の風景がかなりリアルに描かれています![]()