
【1日でNCCの全てがわかる💡】11月オープンキャンパスへ行こう!
more
教職員コラム
みなさんこんにちは。
 ゲーム系学科の羽田野です。
 突然ですが、皆さんは「ドラクエ?」をプレイしていますか?
 私も毎日のようにプレイしています♪
 「ドラクエ?」の総出荷本数が!何と!!350万本を超えたようです!!!
 わずか1ヶ月ほどでこの数はすごいですね。
 どのくらいすごいかというと、
 NintendoDSのソフトのパッケージが横幅・約13.5cmです。
 コレを350万本横につなげると472.5kmになるのです!!
 新潟から出発すると琵琶湖までいけちゃいます。
 そのくらいすごい数だと思ってください。
 さて、この「ドラクエ?」含め、「ドラクエシリーズ」が
 どうしてここまで売れるのでしょうか?
 その人気の秘密はいったいなんなんだろう。
 と、考えなくてはいけないのが今後のゲームクリエーターです。
 私なりに考えてみました!
 ?達成感
 コレはどのゲームでも言える事なのですが、
 ゲームクリア後は達成感に満ち溢れます。
 この達成感を求めてプレイする人も多いと思います。
 注意しなくてはいけないのは、達成感の後に来る「飽き」です。
 ドラクエ?は、クリア後にもたくさんの楽しみが残っているため、
 クリア後も続ける楽しみが残っているんですね。
 ?ギャンブル性
 宝くじや競馬など、ギャンブルが好きな人は非常に多い世の中。
 敵の出現率や会心の一撃の出るタイミングなど、
 ゲームにも沢山のギャンブル性が含まれています。
 ?コミュニケーション
 今回の作品のもっとも注目するべきところではないでしょうか?
 一昔前は、RPGは一人で遊ぶゲームでしたが、
 ここ最近のネットワーク環境の発達により、
 世界各地の人とゲームで遊ぶことができるようになりました。
 ドラクエ?も友達一緒に楽しめるよう、工夫がされています。
 他にも、豪華スタッフ陣・ストーリーなど、
 売れる要因を挙げていったらキリがありません。
 このように大ヒットゲームがなぜ売れるのかを考えることも
 面白いゲーム作りのヒントになるんです!!
 今度、皆の意見も是非聞かせてくださいね♪
 (すれ違い通信でもやりながら・・・)