
【1日でNCCの全てがわかる💡】11月オープンキャンパスへ行こう!
more
教職員コラム
みなさん、こんにちは![]()
ゲームクリエーター科の川原です![]()
以前のブログで、Vtuber(バーチャルYouTuber)の紹介を
しました
今回は、今話題のVRoidを使って、
Vtuber(バーチャルYouTuber)を作ってみたいと思います![]()
VRoidとは・・・
VRoid Studioで作成されたキャラクターのこと。
様々なVR/ARプラットフォーム上のアバター
として使用可能。
サンプルモデルのビビちゃん![]()
今回はこのサンプルを使って、Vtuberシステムを
作っていきます![]()
第1回目は、
VRoidのモデルをUnityに読み込む
です![]()
順番に説明していきます![]()
やることは以下の3つです![]()
①uniVRMの追加
②UnityにVRoidのモデルを読み込む
③読み込まれたモデルの確認
急に難しいワードが出てきましたね…でも内容は単純!
まずVRMとは、ドワンゴ社が作成した人型3Dモデルデータです。今回で言えばビビちゃんのデータのこと!

そして、ビビちゃんを「Unity」に取り込み、操作するためには「uniVRM」というデータが必要になります。
つまり…
①uniVRMの追加
「Unity」にVRM(ビビちゃんのデータ)を取り込むための下準備。
②UnityにVRoidのモデルを読み込む
実際に「Unity」へVRM(ビビちゃんのデータ)を取り込む。
と言った作業になります。
①、②は以下のサイトでわかりやすくやり方を
説明していますので、クリックしてみてください![]()
uniVRM追加、モデル読込
読み込んだ結果がコチラ![]()

③読み込まれたモデルの確認
表情のアニメーションが組み込まれているので、
いじってみましょう![]()