
【1日でNCCの全てがわかる💡】11月オープンキャンパスへ行こう!
more
コンテスト
こんにちは!笠原です![]()
ネットバンキングやネット通販、SNSの発達など
インターネットでできることが増えることで
IT業界で注目度がどんどん高くなっているのが
『セキュリティ』分野です![]()
![]()
みなさんが安心してインターネットを活用できるのは
セキュリティのおかげ![]()
そんなセキュリティの知識を競う
専門学校・高等専門学校対象のセキュリティコンテスト
「MBSD Cybersecurity Challenges 2019」で
全国29校76チームの中から上位10チームに
NCCの学生、2チームの作品が入選しました![]()

最終審査会が東京で行われ、NCCの学生も
プレゼンを行ないました![]()
![]()
このコンテストは三井物産のセキュリティ企業が主催、
comptia、MS、サイボウズなど
大手企業も協賛し、IT企業の間でも注目されています![]()
今回の大会の課題は
『脆弱性を指摘されたWebサイトの運営会社は、
予算の都合でWebアプリケーションの修正は行わず、
※WAF(Web Application Firewall)を導入する方針を決めた。
しかし、予算がないため安価に導入できるベンダーを探しているが、
どのWAFを導入すればいいのか分からず、社員一同、途方に暮れていた。
そんな状況下で、あなたのチームにWAFのセットアップ依頼が舞い込んだ。
さて、あなたのチームのWAFは攻撃を食い止めることができるだろうか!?』
です![]()
※WAFとは?Web Application Firewallの略で、
webアプリケーションの安全性上の弱点を悪用する攻撃から守る
セキュリティ対策のことです。
公式HP:https://setten.sgec.or.jp/cooperation/071.html
まず課題の意味を読み解くのに、数日掛かりそうです…
難易度の高い課題ですが
このWAFを作れてしまうのがNCC生![]()
大会前には先生たちの前でプレゼン練習も行い、
制作だけでなく、発表の面でもどんどんよくなっていきました![]()

(準備の様子はブログ:MBSD最終審査に向けて鋭意制作中 )
当日も練習の成果を発揮し、堂々とプレゼンを行っていましたよ~![]()

当日の様子は動画でも▼
