オープンキャンパス 
【1日でNCCの全てがわかる💡】11月オープンキャンパスへ行こう!
more
教職員コラム
こんにちは
 情報システム科の渡辺です

システム、といっても、
 どんなことをしているのか
 ちょっとイメージがし辛い
 部分があるのではないかと思います
そこで今日は、
 パソコンがあればご家庭でもできる
 システム系学科の
 勉強内容をひとつご紹介しようと思います
パソコンには
 オペレーティングシステム(OS)というものが
 あります
iPhoneならばiOS
 AndroidならばAndroidOS
 パソコンならばWindowsですね
そしてシステムの現場では
 WindowsとLinuxというものが
 使用されています
このLinuxの操作を
 学ぶ授業がありますが
 今日は家のパソコンに
 簡単にLinuxの練習環境を
 導入できる
 Windows Subsystem for Linux
 の導入方法をお教えしようと思います
手順を動画にまとめてみました
 よろしければぜひ試してみてください
手順①
手順②(手順①の後に再起動があります。再起動後の作業です)
この動画のような黒い画面で色々と
 面白いことができるんです
黒いだけではなく、
こんなカラフルなこともできますよ

文字ばかりで難しそうに見えますが
 授業ではちゃんと基礎からやっていくので
 安心してくださいね
では次回は
 この黒い画面で何ができるのか
 紹介したいと思います
次回をお楽しみに
それではまた