
【早期予約特典あり✨】冬の特別オープンキャンパスへ行こう!🎅🎄【無料送迎バス運行】
more
教職員コラム
こんにちは
システム系学科の渡辺です![]()
皆様はパソコンを買ったら、
まず最初に何をしますか?
高校生の方は
自分専用のパソコンは初めて、
という方もいるかと思います![]()
そんな方用に、
パソコンを買ったらまずやること
についてお話ししようと思います![]()
もちろん色々な意見はあると思いますが、
私のおススメの最初にやることは
【拡張子を表示する】ことです![]()

拡張子はファイルが何をするファイルなのかを
表している【ファイル名の右側についている文字列】ことです
【.】の後に続く文字ですね![]()
上記の画像の場合、
【.png】なのでpngファイル(画像ファイル)となります![]()
windowsはこれが最初は表示されない設定になっているため、
これを表示するようにするのが最初のおススメ設定です![]()
表示の仕方は、
【エクスプローラー】→【表示タブ】→【ファイル名拡張子】にチェックを入れる
で表示されるようになります![]()


やり方の動画も撮影したので
見当たらない方は参考にしてください![]()
拡張子によっては
危険なファイルも存在しています![]()
たとえば動画のファイルの拡張子は【.vbs】
これはプログラムの拡張子なのですが、
危険なプログラムが中に書かれていると
困ったことになる可能性もあります![]()
動画のプログラムは
【メモ帳】が起動するプログラムでしたが、
もっと違う危険なプログラムを起動してしまうことも
できてしまうわけです![]()
ですので、
危ないファイルを見分けられるように
【拡張子の表示】をすることが
おススメというわけです![]()
おうちのパソコンの
拡張子が表示されていなかったら
是非表示してみましょう!
それではまた![]()