
オープンキャンパス
【早期予約特典あり✨】冬の特別オープンキャンパスへ行こう!🎅🎄【無料送迎バス運行】
more
教職員コラム
こんにちは
システム科の渡辺です![]()
今回はwindowsが
10から11になったことで
何が変わったのか少し見てみたいと思います![]()
色々触ってみましたが、
大きな変化は見た目だけのように感じます
タスクバーがデフォルトで中央に来ています![]()

ただ従来のように使用したい方は、
タスクバーを左側に持ってくることも可能です![]()
その場合は
タスクバーを右クリックして、
【タスクバーの選択】をクリック![]()

タスクバーの配置から
【左揃え】を選択すると
windows10のような使用感に戻すことが可能です![]()
私は左揃えで使用しております
どんな感じになるのかは
下の方にある動画を見てみてください![]()

またwindows10にもあった
仮想デスクトップが使い易くなっているように感じますね![]()
仮想デスクトップとは、
デスクトップを複数作成して、
使い分けることができる機能です![]()
デスクトップごとにアプリケーションを起動して
使い分けたりできます![]()
また今後アップのアップデートで
Androidアプリが使えるようになるそうなので、
それは便利そうだなと思います![]()
システム科ではAndroidアプリを作成する授業もあるので、
活用できそうですね![]()
それではまた![]()