
【早期予約特典あり✨】冬の特別オープンキャンパスへ行こう!🎅🎄【無料送迎バス運行】
more
教職員コラム
こんにちは
システム系学科の渡辺です![]()
今回も日常生活で気を付けなければいけないことについて、
IT系の国家試験を行っている
独立行政法人 情報処理推進機構が公開している
情報セキュリティ10大脅威 2023の資料から見ていきましょう![]()

(引用:独立行政法人 情報処理推進機構 情報セキュリティ10大脅威 2023)
2023年の9位は
【インターネット上のサービスへの不正ログイン】となっています![]()
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)やショッピングサイトのアカウントに
不正にログインをされ、個人情報や決済情報を盗まれるというものです![]()
不正にログインする手口として、
同じIDとパスワードを様々なサイトで使いまわしていると、
そのうちのひとつのサイトがIDとパスワードを漏洩してしまうと、
他のすべてのサイトで不正にログインをされてしまうという
【パスワードリスト攻撃】
使われやすいパスワードを類推して、
そのパスワードで不正ログインを試す
【パスワード類推攻撃】
などがあります![]()
芸能人や知人の個人情報(氏名や誕生日など)をパスワードに含めてしまっていると、
パスワード類推攻撃で破られてしまうかもしれないため、注意が必要です![]()
対策としては、
・推測されそうな意味のあるパスワードは使わない
・複数のサイトで同じパスワードを使いまわさない
・不審なサイトでパスワードなどを安易に入力をしない
・定期的にログイン履歴やクレジットカード利用履歴を確認しよう
などがあります![]()
普段使うパスワードは
英字大文字、小文字、数字、記号をすべて含んだ
ランダムなものを使用することを推奨します![]()
覚えるのが大変ですが、
下記のサイトなどを使って生成したものを
頑張って覚えてみるのもよいですよ![]()

(引用:ラッコツールズ)
独立行政法人 情報処理推進機構が
手口や対策を紹介している動画を公開しておりますので、
こちらも見てみてくださいね![]()
(引用:IPA Channel)
複数のパスワードを管理するのはとても大変ですが、
安全にインターネットを活用するために
是非行ってみてくださいね![]()
それではまた![]()