7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

【システム科】学生作品紹介 〜WIP篇⛅〜

学生作品

みなさん、こんにちは 🧖‍♂️
オートリオ完全に理解した AI システム科の小田です

 

今回は、とある上級生が現在開発している

「WIP ( Weather Information Protocol ) 」というプロトコルを紹介します⛅
「ウィップ」と発音するようです。

 

エンジニアがよく使う「WIP( Work In Progres )」と掛けているんでしょうか。

永遠に未完成で高みを目指すという意味が込められてそうですね
オサレです

 

まずは実際に使っている画面をお見せします。

 

さて、この「WIP ( Weather Information Protocol ) 」は簡単に説明すると、

 

  • プロトコルレベルでのセキュリティの向上
  • UDP を使用した軽量かつ高速な通信
  • キャッシュによるレスポンス速度の向上
  • 気象庁 API よりもシンプルでパースしやすいレスポンスデータ

 

などを実現した気象データを送受信するプロトコルです🌐

 

WIP サーバ、座標解決サーバ、プロキシサーバで構成されています 🙌

こちらが技術スタックです。

色々試行錯誤して技術選定していました🦘

 

今は U22 プログラミングコンテストの応募に向けて、着々と準備を進めています🏄‍♂️
また進展ありましたらこちらのブログでご紹介します!!