
【1日でNCCの全てがわかる💡】11月オープンキャンパスへ行こう!
more
最新コンテンツ
みなさん、こんにちは!
CG・Webクリエーター科担当の水内です![]()
いよいよ2017年まで2週間を切りましたね!
長い間掃除を放棄していた自室を綺麗にする時が来ました![]()
みなさんも2016年にやり残したことが無いように
今の内に片付けておきましょう![]()
![]()
前回は画像加工アプリを紹介しましたので、
今回は…

【前編】画像加工アプリ
【中編】ペイントアプリ
【後編】ゲームアプリ
ペイントアプリについて紹介したいと思います![]()
~【中編】ペイントアプリ~
絵よりはデザインに特化しているCG・Webクリエーター科ですが、
デザインのラフを描く時に使用する学生もいます。
通学中にも様々なアイデアをメモし、
時間を有効活用しているそうです![]()
▽『メディバンペイント』 MediBang inc.

PC版もあるこのアプリ。
なんとアカウントを作成することにより、
クラウド同期もできるそうです![]()
また、自動バックアップの機能も付いているので
うっかり描きかけの状態でアプリ終了してしまった…
なんてことも防止できそうですね![]()
キャンバス画面では少し項目が多いように見えるかもしれませんが、
使いこなせれば色変更やペン変更などでスムーズに作業できそうです![]()
▽『アイビスペイント』 ibis inc.

CG・Webクリエーター科の学生の中では
先程紹介したメディバンを使用するメディバン派と
こちらのアプリを使用するアイビス派で分かれているようです![]()
アイビスのキャンバス画面は必要最低限の項目しかないためか
すっきりして見え、描きやすそうですね![]()
ペンの数も豊富ですが、一部は広告を見る必要があるそうです。
しかし一度広告を見れば一定時間ですが、
豊富な種類のペンを全て使用することができるので、
気にならない人は試してみる価値はあるのではないでしょうか![]()
(無料版と有料版があるそうです)
▽『Let’s Draw』 urecy

こちらを使用していたのは少数派ですが、
デザインのラフを描くために使用する学生が愛用しているアプリです。
ペンの種類はありませんが、その分動作が軽いです![]()
テキストデータも打ち込めるので、
ちょっとした手書きメモにピッタリではないでしょうか![]()
すぐにSNSやメールで共有できるのもイイですね!
次回はいよいよ「【後編】ゲームアプリ」を紹介します!
それでは~~!![]()
![]()